ゴールデンウィークのお祭りといえば…

2024年05月20日

 皆さんどのようなゴールデンウィークお過ごしでしたか

こんにちは、人混みが苦手な『ぐっち。』です。

人がいっぱいのゴールデンウィークの外出ですが今回は野崎まつりに行ってきました。

何年ぶりかに行きましたが、すっごい人!!しかも出店されてるお店が随分と様変わりしていてビックリしました。小籠包やケバブ等の多国籍料理の屋台があり、テンションが上がってビール片手にあれもこれもと食べたくなってしまいました

長年にわたり続いているこのお祭りは、もともと屋形船で神社に参拝する事からお祭りになっているようですが、屋形船は大阪城の北にある八軒屋浜から寝屋川を遡り徳庵から住道を経由して、現在の野崎駅の南の観音浜まで運行され、江戸時代はじめまで、深野池と呼ばれる大きな池が大阪と野崎の間にあったそうです。
天満橋の八軒家浜から約17kmという近すぎず遠すぎず、日帰り行楽地としては絶好の距離となり、新しく干拓された陸地の中の水路を大小の船、または土手を歩いてお参りする道中は目新しく楽しかったことでしょう。
明治28年に片町線が開通してからだんだんと川は人の生活から離れたものとなり、

昭和の初期にはほぼ船は無くなったそうです。

残念ながら屋形船をはじめ、『野崎小唄』の風景はなくなってしまいましたが

この歴史ある行事はずっと続いてほしいと思います。

ふと、子供の頃、野崎まつりで母親に『かんざし』を買ってもらったのが嬉しくて、

大切にしていた事を思い出しました何十年前の話~っ(

何年経っても、お祭りって楽しいですね

エアコン取替工事に行ってきました。

2024年05月08日

MDリフォームの福沢です。

今日はご近所のお得意様宅でエアコン取替工事をさせていただきました。

先日、違う工事でお伺いした時に『今年の夏も暑くなるみたいやから、その前にエアコン取替てもらおかな・・・?』と言うお話をいただきましたので早速取替させていただきました。

 

エアコン取替工事 ビフォー・アフター

和家様エアコン取替工事 (1)

施工前|BEFORE

和家様エアコン取替工事 (2)

施工後|AFTER

和家様エアコン取替工事 (3)

施工前|BEFORE

和家様エアコン取替工事 (4)

施工後|AFTER

今月の看板ができました🍀

2024年05月07日

5月の看板ができました!本格的な暑い夏が来る前に、エアコンの点検をしてみてはいかがでしょうか?☻

マツデン 5月看板

マツデン創業24周年!

2024年05月01日

kannsya

すずらんのように・・・

MDリフォームの水口です。本日5月1日でマツデンは創業24周年を迎えました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と心から感謝申し上げます。そして5月1日はすずらんの日です。すずらんの花言葉は『純潔』『純粋』『再び幸せが訪れる』を意味しています。純白のすずらんは、清らかな心を表し、その美しさから『純白』の象徴とされているそうです。そんなすずらんのように心も一新して、皆様に住まいを通じて幸せをお届けできるように努めます。今後とも宜しくお願い申し上げます。

エアコン取替工事に行ってきました。

2024年04月30日

MDリフォームの福沢です。

今日はご近所様宅でエアコン取替工事をさせていただきました。

新規のお客様で、『冷えが悪くて夏が来る前に買い替えたい』とご依頼いただきました。

 

エアコン取替工事 ビフォー・アフター

西川様エアコン取替工事

施工前|BEFORE

西川様エアコン取替工事 (4)

施工後|AFTER

西川様エアコン取替工事 (1)

施工前|BEFORE

西川様エアコン取替工事 (5)

施工後|AFTER

キッチンの照明も同時に取替させていただきました。

キッチン照明 ビフォー・アフター

西川様エアコン取替工事 (2)

施工前|BEFORE

西川様エアコン取替工事 (3)

施工後|AFTER

春はあけぼの、、、

2024年04月15日

 日の出も早くなり朝が起きやすくなりました!こんにちは、『ぐっち』です(*^^*)

今年は、桜が咲いているのが長かったのでいつもなら見れない方もお花見ができた方が多かったのではないでしょうか。

私もその一人です(笑)今年は初めてマツデンから近くにある深北緑地の夜桜を見に行きました。

多くの方々が、桜の木の下でシートに座って持参された美味しい食べ物と一緒にお花見を楽しんでおられました。

日が暮れる少し前に到着しましたが、大きな気球があって驚きました。日が落ちると桜の木々に美しい色とりどりのライトアップがされ、心が癒される感じでした。ずっとみていたかったです……(笑)

色々な出店もあり楽しかったです。今回はお花見の話題でした。また次回お目にかかりましょう!

春が来た!

2024年04月01日

 初めまして!新入社員の西口こと『ぐっち』です。これからこのブログを通して色々と発信していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。(*^^*)今日は店頭の看板を新しく作りました。春は新しい事を始めたい季節ですよね、お家の中も心機一転リフォームしてみませんか?お見積りだけでも気軽にご相談ください。お待ちしております。

給湯省エネ2024事業 パナソニックエコキュート

2024年03月01日

MDリフォームの水口です。昨年に続き、今年もエコキュートで補助金が受けられます。機種によって補助金額が違いますが最大では1台あたり18万円の補助金が受けられます。エコキュートの寿命は、10年以内で交換が必要な場合もあれば、10年以上不具合なく安全に使用できる場合もありますが、設置から10年が目安と言われています。そろそろかなとお考えの方は、今がお得です。今回はパナソニックのエコキュートをご紹介します。

パナソニック_EQ補助金チラシ_page-0001
パナソニック_EQ補助金チラシ_page-0002

サインポスト&門柱灯の取替え

2024年02月19日

MDリフォームの水口です。以前に浴室リフォームや内装のリフォームをさせていただいたお客様より、雨が降った時にポストに雨水が溜まるのと、門柱灯が球を替えても点灯しないとご相談いただきました。門柱灯、ポスト共、経年劣化による故障・寿命で取替えをさせていただきました。

★パナソニック サインポスト UNISUS 1Bサイズ

 エイジングブラウン

★パナソニック LED門柱灯 LGWJ56009SU

 シルバーメタリック×オフブラック

大隈様邸before2

before

After テレビドアホンも新しくなってます。

もしもの時の備えに・・・

2024年02月02日

この度、石川県能登地方での被災されたすべての皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

被災地では今も停電が続いているところがある中、ポータブル電源、ソーラーパネルを無償提供された企業様がおられました。電気は欠かせないものです。もしもの時の備えに参考になれば幸いです。

↑ポータブル電源とは、本体に内蔵されている電池に電気を蓄え、外部の機器に給電する機器のことです。またソーラーパネルをつかえば、電気がないところでも太陽光で充電できます。

↑取り外せて持ち運べる小型バッテリー

ブラック火災報知器

↑住宅用火災警報器

パナソニックからブラック色がでました。

まずはお気軽にご相談・ご来店ください

0120-97-6686
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝

メールフォームからのお問合せも受付しております

電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます

マツデンからのお知らせ

「エコライフニュース 」バックナンバーを見る