エクステリア改修工事 その4

2022年09月02日

MDリフォームの福沢です。

今日は、スロープのタイル工事をさせていただきました。

モルタルで形成したスロープに、ノンスリップ加工のタイルを張っていきました。

施工前

9月1日 (1)
9月1日 (2)

作業の様子

9月2日 (2)
9月2日 (4)

施工後

9月2日 (5)

これで予定していた作業はすべて終了となりました。

エクステリア改修 ビフォー・アフター

Inked現調写真 (81)

施工前|BEFORE

8月20日 (14)

施工後|AFTER

現調写真 (73)

施工前|BEFORE

8月20日 (12)

施工後|AFTER

現調写真 (82)

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

現調写真 (55)

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

エクステリア改修工事 その3

2022年08月26日

MDリフォームの福沢です。

きょうは、サイクルポートの設置工事をさせていただきました。

施工前

現調写真 (55)
現調写真 (60)

施工中

8月26日 (3)
8月26日 (15)

施工後

8月26日 (10)

置き場所であきらめるのはまだ早い!Panasonicスリム食洗機

2022年08月24日

Panasonicスリム食洗機NP-TSK1

MDリフォームの水口です。MDリフォームの水口です。今日は、Panasonicのスリム食洗機をご案内させていただきます。食洗器の良い点は・家事の時間短縮になる・高圧の水流で油汚れも分解、隅々まで洗浄してくれる・雑菌が付きにくい・手洗いよりも節水、節約できるなど、主婦にとっては、大助かりです。キッチンを入替えするときは、ビルトイン食洗機と言って、キッチン内部に組み込まれているものを選ぶことができたり、後付け用のものもありますが、賃貸では諦めている方も多いと思います。そんな方にはPanasonicスリム食洗機NP-TSK1をおススメいたします。

★奥行わずか約29㎝のスリムタイプで、ドアの開閉時を省スペースにしたドアを採用。狭いスペースどもスッキリ収まります。

★約4人分の食器24点が入り、まな板・包丁もまとめてセット。付属のスタイハンガーでソフトスタイなどの乳幼児アイテムも洗えます。

★シンプルなノイズレスデザインでキッチンのインテリアにも馴染み、見やすく押しやすいパネルで操作しやすいです。

カラーはホワイトとスチールグレーの2色です。興味をもたれたらお気軽にお問い合わせください。

エアコンクリーニングに行ってきました。

2022年08月23日

MDリフォームの福沢です。

昨日は、ご近所様宅でエアコンクリーニングをさせていただきました。

お掃除ロボット付きのエアコンは、複雑かつ慎重な作業を要するため、解体するのに時間がかかるみたいですが、

いつもお願いしてる業者さんは、以前、中古エアコンを販売する前の解体洗浄の仕事をしていたそうで、どのメーカーのエアコンでも大概は解体出来ると言っていました。

作業の様子

8月22日 (5)
8月22日 (4)
8月22日 (3)
8月22日 (2)

朝から作業を始め、お昼前に作業は終了。

施主様も嫌な臭いも出なくなったきれいなエアコンを見て、喜んでいただけました。

エクステリア改修工事 その2

2022年08月20日

MDリフォームの福沢です。

盆休みをはさみ、引き続きエクステリアの改修工事をさせてもらっています。

先日、解体撤去した玄関ポーチにスロープを設置するため、型枠にモルタルを流して整形。

のちに設置する手摺りのポール幅に合わせ、事前に仕込みもしています。

作業の様子

8月9日 (9)

モルタルを流す前の状況

8月10日 (2)

型枠をして、モルタルを流して整形した状況

8月10日 (4)

横から見た様子

しっかり乾燥させた後、型枠も撤去。ブロックを積んでスロープは完成。

8月20日 (5)
8月20日 (4)
8月20日 (3)

スロープ横のスペースを畑にしたいとのご要望でしたので、下地整地後に真土を入れたり、フェンスや門扉を設置して一旦工事は休止。今週中に再開予定です。

8月20日 (9)
8月20日 (8)
8月20日 (12)
8月12日 (3)
8月20日 (11)
8月20日 (14)

エクステリア改修工事始まりました

2022年08月10日

MDリフォームの福沢です。

月曜日から、エクステリアの改修工事が始まりました。

月・火曜日と解体撤去工事をさせていただきました。

施工前

Inked現調写真 (81)
現調写真 (82)
現調写真 (73)

作業の様子

8月8日 (1)
8月8日 (3)
8月8日 (4)
8月8日 (16)
8月9日 (9)
8月9日 (7)

8月末までの予定で、スロープ・手摺りの設置。門扉の移動に伴う門柱・フェンスの改修等をさせていただきます。

炎天下の中での作業になりますが、ベテランの職人さん達は冗談を言い合うほど元気。

熱中症に気を付けて作業に取り組んでいます。

エアコン取替工事に行ってきました。

2022年08月08日

MDリフォームの福沢です。

先日は、大阪市平野区のお得意様邸のエアコン取替工事に行ってきました。

「エアコンの配管から水漏れがしてるので、一度見に来て欲しい」と連絡をいただき、早速現調にお伺いさせていただきました。

配管の経年劣化により、ドレンホースから水漏れが見受けられた事と、お使いのエアコンも既に20年くらい経過されているとの事でしたので、取替をご提案。承諾してもらえたので、取替させていただきました。

 

 

 

 

 

赤丸が配管。経年劣化により、テープも破損した状況。

青丸が水漏れの跡。

現調にお伺いした時もかなりの水が漏れていました。

 

また壁面に取付されている室外機を、下に降ろして欲しいとのご依頼も頂きましたので、移設させていただきました。

 

エアコン取替工事 ビフォー・アフター

現調写真 (4)

施工前|BEFORE

施工後 (1)

施工後|AFTER

現調写真 (19)

施工前|BEFORE

施工後 (6)

施工後|AFTER

現調写真 (14)

施工前|BEFORE

施工後 (2)

施工後|AFTER

現調写真 (16)

施工前|BEFORE

施工後 (4)

施工後|AFTER

作業中、ゲリラ豪雨に見舞われましたが、無事に終わることが出来ました。

エアコン配管テープの劣化

2022年08月08日

MDリフォーム水口です。先日、ご近所のお客様よりエアコンの配管テープがボロボロなのでキレイにしてほしいとのご依頼で、配管テープのまき直しをさせていただきました。

設置環境によって劣化スピードほ違いますが、直射日光や雨風で配管テープも劣化します。そのまま放置すると、エアコン自体の性能を悪くしてしまいます。エアコンの効きが悪くなったと感じた時は、配管テープもチェックしてみてください。劣化が気になられたら、お気軽にご相談ください。

before

After

エアコン取替工事に行ってきました

2022年07月30日

MDリフォームの福沢です。

昨日、社長と一緒に枚方までエアコン取替工事に行ってきました。

新規のお客様なんですが、ご近所にお得意様がおられ、先日そのお得意様のところでエアコン取替工事をしているのをご覧になられていたとの事。ちょうどエアコンを取替えようかお考えで、そのお得意様にご相談。マツデンを紹介していただき、取替え工事をさせていただきました。

作業中の様子

現調写真 (6)

撤去前のエアコン

既設エアコンを撤去する松尾社長

撤去後の状態

今回は1階・2階各1台づつ取替させていただきました。

夏場は常にエアコンをかけていないと不安とおっしゃってた施主様。20年近くお使いでいつ止まるか心配されていましたが、新しくなりその心配がなくなったとお喜びでした。

エアコン取替工事 ビフォー・アフター

現調写真 (6)

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

現調写真 (3)

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

現調写真 (7)

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

手摺設置工事に行ってきました。

2022年07月28日

MDリフォームの福沢です。

昨日、生駒市のお得意様邸で手摺設置工事をさせていただきました。

7月初めから工事に着工していましたが、雨などの影響で当初予定していた日からは延びてしまいましたが、昨日無事に完成しました。

まずは勝手口前土間の拡張工事からスタート。玄関よりも良く出入りする勝手口ですが、少し高台になってるうえ、足の踏み場も狭く、手摺りもない状況で転落する危険性がありました。

作業の様子

現調写真 (5)

施工前の様子。勝手口下には階段があり、転落する危険が。

現調写真 (6)

右側の勝手口から足の踏み場が僅か45センチ。

施工中 (2)

土間を拡張するのに、ブロックで枠組み。

施工中 (6)

枠組みしたブロックの中にモルタルを流して固めます。

モルタルが固まったところで、落下防止のための手摺りを設置。

また階段の昇り降りも最近厳しくなってきたとの事で、これまで使ってきた手摺りを撤去し、新たに手摺りを設置させていただきました。

手摺り設置工事 ビフォー・アフター

現調写真 (7)

施工前|BIFORE

施工後 (3)

施工後|AFTER

現調写真 (2)

施工前|BEFORE

施工後 (2)

施工後|AFTER

施工前

施工前|BEFORE

施工後 (7)

施工後|AFTER

こちらの工事ですが、介護保険による住宅改修として生駒市へ事前申請。20万円を上限として、その7~9割を支給してもらえます。(20万円を超えた場合は、20万円を超えた分が全額自己負担になります。)

まずはお気軽にご相談・ご来店ください

0120-97-6686
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝

メールフォームからのお問合せも受付しております

電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます

マツデンからのお知らせ

「エコライフニュース 」バックナンバーを見る