- 営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝
電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます
2021年05月06日
MDリフォームの福沢です。
先日、『TVアンテナが屋根から落ちてきたので直して欲しい』と電話があったので、すぐに現場へ行ってきました。
朝からの強風で屋根から落下。お隣のお宅との間に引っかかってる状況でしたが、そのままでは他に被害が出そうなのでとりあえず撤去することに。
屋根で固定していたワイヤーや、絡まった電線からアンテナを外し無事地上に下ろすことが出来ました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
新たにアンテナを設置する方向でお話をさせていただきましたが、『また落ちてくることがあると思うと心配』と、施主様のお気持ちでしたので、ケーブルTVにしてみてはいかがでしょうかとご提案。
業務提携している【J:COM】へ連絡し、ご契約していただきました。
2021年05月01日
MDリフォームの福沢です。
先日、事務所近くのご新規様宅のTVドアホンの取替に行ってきました。
これまでチャイムホンをご使用されていましたが、最近音が鳴らなくなり、来客があっても分からず困っていたとの事。
現調へお伺いしお話を聞いてる時は、同じタイプのチャイムホンで良いとの事でしたが、お家の中から外の様子が分かり、留守中の訪問者も録画されるのでTVドアホンが便利ですよとご提案。
難しい工事も不要と説明させていただき、TVドアホンへ取替させていただく事になりました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施主様の武勇伝を聞きながらの作業でしたが、1時間ほどで作業は終了。
来客があっても、これまでみたいにわざわざ外へ出ていく必要がなくなり、とても便利になったと喜んでいただけました。
2021年04月08日
MDリフォームの福沢です。
昨日は、ご近所様邸に手摺りの設置工事に行ってきました。
別件でとお電話をいただき、訪問させていただいた時に、庭に手摺りが欲しいと依頼を頂戴し、今回設置させていただく事になりました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
お庭の手入れをする時に、今まではご自身で打ち込んだ1本の木の柱を手すり代わりに使われていましたが、安定性がなく危険を感じられていたとのこと。これでそんな心配もなく安心して庭の手入れが出来ると喜んでいただけました。
2021年03月20日
MDリフォームの福沢です。
先日、チャイムホンからTVドアホンに取替の工事に行ってきました。
最近、チャイムの音が小さくなり、上に居ても聞こえなくて困っているとのご相談をいただきました。
現調へ伺い、モニター付き親機とワイヤレス子機がセットになったTVドアホンをご提案し、今回取付させていただきました。
電源コード式のモニター付き親機でしたが、コンセントの使用率が高かったので、電源直結で取付しました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
モニター付き親機取付位置まで、チャイムコードを延長。それと同じように扇風機裏にあるコンセント部から電源コードを引っ張り、親機に接続。ケーブルをモール施工で仕上げ工事は終了。
ワイヤレス子機は3階に設置。『これで誰が来てもわかるようになって良かった』と言ってもらえてこちらも安心しました。
2021年03月16日
MDリフォームの福沢です。
先日、生駒市にあるマンションのエアコン取替工事に行ってきました。
オーナー様から、退去に伴ってエアコンを新しくしようと考えているとの連絡があり、現調後即工事に取りかからせていただきました。
2台あるうち1台はベランダがすぐ裏にあるので、室内機・室外機ともすんなりと取替できたのですが、ベランダ横の部屋にあるエアコンはちょっとした細工が必要で・・・と言うのも配管が窓下を通り接続。おまけに配管カバー付き。同じルートでの取付となると足場が絶対条件になってくるので、室内機の取付位置をベランダ寄りにし、天袋に穴をあけそこからベランダに据え付けた室外機に配管を接続することにしました。
取替前の状況。
写真右側にエアコン。左側に物入。
屋外からの写真。
赤〇が配管+カバー。
物入の天袋。
扉を開けた状況。
壁の向こう側がベランダ。
天袋の扉に室内機を取付け。
天袋内部の壁に穴をあけ、そこから配管を通して室外機と接続。
配管カバーの取付、コンセントの移設など別途工事がありましたが、昼過ぎに工事は終了。
オーナー様に確認していただきましたが、とても喜んでいただけました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
2021年03月15日
MDリフォームの福沢です。
先週、防犯カメラの設置工事に行ってきました。
以前、電気自動車用充電コンセントを設置させていただいた施主様で、防犯カメラ設置のご相談でわざわざ事務所にお越しいただきました。
早速現調へ伺い、設置位置や配線ルートの確認をさせていただき、今回設置させていただきました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
同時にスポットライトの取替もご依頼いただき、施工させていただいたのですが、施工後の写真を撮り忘れた工事部隊が夕方お伺いし、インターフォンを押そうとした時、『モニターの調整をしていたらマツデンさんが来られたので何かあったのかと・・・』と施主様が出て来られたそうで、これでしっかりと映っていることも判明したので安心したと言って戻ってきた工事部隊でした。
2021年03月09日
MDリフォームの福沢です。
先日、お得意様のお宅で砂壁のリフォーム工事をさせていただきました。
『娘の部屋の壁にもクロスを貼ることはできますか?』と先月、洗面室とトイレのリフォーム工事をさせていただいている時にご相談を受けました。早速お部屋を拝見させていただきました。
砂壁でボロボロ砂が落ちてくるのが嫌だとの事でしたので、砂壁のリフォームをさせてもらうことにしました。
砂壁の上からクロスは貼れないので、まずは石膏ボードで下地作り。柱間の微妙なズレにもぴったし石膏ボードが合うように、何度も微調整を繰り返しながら砂壁の上に貼付ていきます。
エアコンのついてた壁にも下地が必要な為、一度取り外し下地・クロスを貼って再び取付。
全面クロスも貼り終え、家具など元にあった場所に移動して作業は終了。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工後|AFTER
2021年03月06日
MDリフォームの福沢です。
昨日は、TVドアホンの取替に行ってきました。
チャイムホンの音が小さくて、3階に居たら聞こえなくて困ってるとの事でしたので、モニター付きの親機にワイヤレスでどこにでも持ち運びできる子機付きのタイプをお薦めして今回取替えさせていただきました。
取替前
既設機器撤去
取替後
取替前
既設機器撤去
取替後
ワイヤレス子機も3階に設置。動作テストも問題なく取替えは終了。
今まで来客があっても聞こえなかったり、3階から玄関に行くまでに不在と思われ帰られたり、本当に困っていたのがこれで解消し安心して3階で用事も出来ると喜んでいただけました。
2021年03月05日
MDリフォームの福沢です。
今日は、照明の取替にいってきました。
昨日、『照明のヒモが切れたので見に来て欲しい』と電話があり、見に行かせてもらいました。
他のお部屋がLEDシーリングライトに取替えられていたのに、その場所だけまだ蛍光灯だったのでLEDに取替をご提案させていただいたところ、承諾していただき取替えさせていただきました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
取替え後、ポスティングしたチラシを手に『このチラシ見て電話させてもらったんやけど、すぐに対応してもらえて本当に助かったわ。ご近所やしこれからもよろしくお願いします。しかしこのチラシの効果は抜群やね』と言っていただけ、こちらも嬉しい気持ちになりました。
2021年02月27日
MDリフォームの福沢です。
先日、ご近所のお得意様邸にてトイレ・洗面室のリフォーム工事をさせていただきました。
以前、トイレの照明を取替させていただいた時に、洗面室の床の沈みが気になったので施主様にご注意くださいねとお話させていただいていました。それから数か月後、トイレの水漏れや新しく洗面化粧台を替えたいなど、ご家族内で話が上がり、どうせなら一緒にしてしまおうと今回リフォーム工事をさせていただきました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
トイレは墨付きタンクタイプからタンクレス風タイプに取替。室内の大きさを考慮して今回はLIXILのプレアスLSタイプを採用。コンパクトなフォルムに、便器に近づくと自動で便フタが開閉するフルオート便座が搭載された便器。
また内装も壁クロスと床CFも一緒に張替させていただきました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
洗面室は洗面化粧台を入替える前に床の補修を実施。トイレ同様、壁クロスと床CFも張替させていただきました。
洗面化粧台は、洗面ボールを大きく深いタイプが良いと
施主様のご希望から、LIXILのピアラを採用しました。
既設洗面化粧台が600幅だったので、750幅にアップ。
また洗面ボールの深さも185とバケツがスッポリ入る深さ。
水栓金具もシャワー付きになり、洗面化粧台でシャンプーも
出来るようになりました。
様変わりしたトイレと洗面室に喜んでいただけました。
LIXILの洗面化粧台:ピアラ