砂壁のリフォームに行ってきました。

2021年03月09日

MDリフォームの福沢です。

先日、お得意様のお宅で砂壁のリフォーム工事をさせていただきました。

『娘の部屋の壁にもクロスを貼ることはできますか?』と先月、洗面室とトイレのリフォーム工事をさせていただいている時にご相談を受けました。早速お部屋を拝見させていただきました。

砂壁でボロボロ砂が落ちてくるのが嫌だとの事でしたので、砂壁のリフォームをさせてもらうことにしました。

砂壁の上からクロスは貼れないので、まずは石膏ボードで下地作り。柱間の微妙なズレにもぴったし石膏ボードが合うように、何度も微調整を繰り返しながら砂壁の上に貼付ていきます。

下地作業の様子

施工中写真 (2)
施工中写真 (3)
施工中写真 (4)
施工中写真 (6)

エアコンのついてた壁にも下地が必要な為、一度取り外し下地・クロスを貼って再び取付。

現調写真 (8)
施工後写真 (1)

全面クロスも貼り終え、家具など元にあった場所に移動して作業は終了。

砂壁リフォーム ビフォー・アフター

施工中写真 (1)

施工前|BEFORE

施工後写真 (4)

施工後|AFTER

施工後写真 (2)
施工後|AFTER
施工後写真 (3)

施工後|AFTER

TVドアホン取付に行ってきました。

2021年03月06日

MDリフォームの福沢です。

昨日は、TVドアホンの取替に行ってきました。

チャイムホンの音が小さくて、3階に居たら聞こえなくて困ってるとの事でしたので、モニター付きの親機にワイヤレスでどこにでも持ち運びできる子機付きのタイプをお薦めして今回取替えさせていただきました。

 

室内モニター付き親機取替え

施工写真 (2)

取替前

施工写真 (6)

既設機器撤去

施工写真 (8)

取替後

玄関カメラ付き子機取替え

施工写真 (1)

取替前

施工写真 (3)

既設機器撤去

施工写真 (5)

取替後

ワイヤレス子機も3階に設置。動作テストも問題なく取替えは終了。

今まで来客があっても聞こえなかったり、3階から玄関に行くまでに不在と思われ帰られたり、本当に困っていたのがこれで解消し安心して3階で用事も出来ると喜んでいただけました。

LED照明取替に行ってきました。

2021年03月05日

MDリフォームの福沢です。

今日は、照明の取替にいってきました。

昨日、『照明のヒモが切れたので見に来て欲しい』と電話があり、見に行かせてもらいました。

他のお部屋がLEDシーリングライトに取替えられていたのに、その場所だけまだ蛍光灯だったのでLEDに取替をご提案させていただいたところ、承諾していただき取替えさせていただきました。

 

LED照明取替 ビフォー・アフター

施工写真 (1)

施工前|BEFORE

施工写真 (2)

施工後|AFTER

取替え後、ポスティングしたチラシを手に『このチラシ見て電話させてもらったんやけど、すぐに対応してもらえて本当に助かったわ。ご近所やしこれからもよろしくお願いします。しかしこのチラシの効果は抜群やね』と言っていただけ、こちらも嬉しい気持ちになりました。

トイレ・洗面室のリフォーム工事に行ってきました。

2021年02月27日

MDリフォームの福沢です。

先日、ご近所のお得意様邸にてトイレ・洗面室のリフォーム工事をさせていただきました。

以前、トイレの照明を取替させていただいた時に、洗面室の床の沈みが気になったので施主様にご注意くださいねとお話させていただいていました。それから数か月後、トイレの水漏れや新しく洗面化粧台を替えたいなど、ご家族内で話が上がり、どうせなら一緒にしてしまおうと今回リフォーム工事をさせていただきました。

 

トイレリフォーム ビフォー・アフター

現調写真 (10)

施工前|BEFORE

施工後写真 (2)

施工後|AFTER

トイレリフォーム ビフォー・アフター

現調写真 (14)

施工前|BEFORE

施工後写真 (8)

施工後|AFTER

トイレは墨付きタンクタイプからタンクレス風タイプに取替。室内の大きさを考慮して今回はLIXILのプレアスLSタイプを採用。コンパクトなフォルムに、便器に近づくと自動で便フタが開閉するフルオート便座が搭載された便器。

また内装も壁クロスと床CFも一緒に張替させていただきました。

 

洗面室リフォーム ビフォー・アフター

現調写真 (7)

施工前|BEFORE

施工後写真 (16)

施工後|AFTER

洗面室リフォーム ビフォー・アフター

現調写真 (5)

施工前|BEFORE

施工後写真 (18)

施工後|AFTER

洗面室は洗面化粧台を入替える前に床の補修を実施。トイレ同様、壁クロスと床CFも張替させていただきました。

 

洗面化粧台は、洗面ボールを大きく深いタイプが良いと

施主様のご希望から、LIXILのピアラを採用しました。

既設洗面化粧台が600幅だったので、750幅にアップ。

また洗面ボールの深さも185とバケツがスッポリ入る深さ。

水栓金具もシャワー付きになり、洗面化粧台でシャンプーも

出来るようになりました。

様変わりしたトイレと洗面室に喜んでいただけました。

施工後写真 (23)

LIXILの洗面化粧台:ピアラ

電気自動車用充電コンセント設置工事に行ってきました。

2021年02月26日

MDリフォームの福沢です。

昨日、ご近所様のお宅に電気自動車用充電コンセントの設置工事に行ってきました。

専用回路が必要な為、分電盤からの配線ルートを現調時に確認。施主様にそのルートで良いか確認、承諾を得て設置させていただきました。

配線ルート ビフォー・アフター

現調写真 (3)

施工前|BEFORE

タイトルなし

施工後|AFTER

電気自動車用充電コンセント設置工事 ビフォー・アフター

現調写真 (12)

施工前|BEFORE

施工後写真 (2)

施工後|AFTER

トイレリフォーム工事に行ってきました。

2021年02月26日

MDリフォームの福沢です。
先日、トイレのリフォーム工事に行ってきました。
昨年末、エコキュートの入替をさせていただいた施主様からで、内装も含めたリフォームをご依頼いただきました。
 

施工の様子

施工前 (1)
施工中 (1)
施工中 (3)
施工中 (7)

便器やペーパーホルダー、手摺りなど全て撤去してから、壁クロスと床クッションフロアーを張替。

様変わりしたトイレにとても喜んでいただけました。

トイレリフォーム ビフォー・アフター

施工前 (2)

施工前|BEFORE

施工後 (3)

施工後|AFTER

外壁塗装工事、無事に完工しました。

2021年02月12日

MDリフォームの福沢です。

年明けから着工してた外壁塗装工事が先週、無事に完工しました。

2年前、施主様の周辺で塗装工事が相次いで行われていたにも関わらず、マツデンさんにお願いしたいととてもありがたいご要望をいただき、今回させていただきました。

外壁塗装の様子

施工中 (11)
施工中 (19)
施工中 (23)
施工中 (33)

同時に屋根の塗装もさせていただきました。

屋根塗装の様子

施工中 (18)
施工中 (27)
施工中 (28)
施工中 (29)

塗り作業が全て終わって施主検査を実施。一部塗り忘れなど手直しの箇所がありましたがすぐに対応。また工期中、雨や霜の影響などがありましたが、予定通り終わることができました。

手作業で塗っていくので、塗り忘れや手直しは付き物。ですが、そのままにすることなく、塗り工程終了後に施主様の検査を実施。細部に渡りチェックし、塗り忘れなどがあれば早急に対応します。

(左側:手直し前、右側:手直し後)

中田様邸補修写真 (1)
中田様邸補修写真 (14)

外壁塗装工事 ビフォー・アフター

現調写真 (4)

施工前|BEFORE

施工後 (4)

施工後|AFTER

なぜいーの? Panasonic・次亜塩素酸空間除菌脱臭機ジアイーノ

2021年02月08日

『なぜいーの?ジアイーノ』と最近TVコマーシャルでよく流れていて一度は聞いたことがあると思います。

【ジアイーノ】って何がそんなにスゴイの?
次亜塩素酸って気になってるけど、何が効果があるの?
本当に安心して使えるの?
 
そんな方の為に『ジアイーノ』をご紹介します!
 

『ジアイーノ』は・・・

空気を循環させてお部屋を丸ごと洗います

『ジアイーノ』は、空気中を浮遊する菌・ウイルスを吸引し、本体内部で生成する「次亜塩素酸水溶液」の力で抑制。

また、放出した「次亜塩素」でお部屋に付着した菌・ウイルスを抑制します。

次亜塩素酸は様々な菌・ウイルスの対策が可能な除菌成分です。

プールや赤ちゃんが使用する哺乳瓶などの除菌にも使用されているので、安心して使用が可能なことも特徴の一つです。

この『ジアイーノ』が新型コロナウイルスに対して抑制効果があるのかは、新型コロナウイルスに関してのデータが少ない状況(2020年3月時点)なので検証はされていませんが、現在販売されている家庭用の「空気清浄機カテゴリ」の中では除菌効果が非常に高い為、身を守るための選択肢としては非常におすすめです。

商品ラインアップ

ジアイーノ商品ラインアップ_000001

ご購入の際、お部屋の畳数に合わせて適切な機種をお選びください。

詳しくはメーカーのHPをご参考にしてください → 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」 | Panasonic

(*注・『ジアイーノ』は医療機器ではございません)

トイレリフォーム工事に行ってきました。

2021年02月02日

MDリフォームの福沢です。

昨日は香芝市までトイレのリフォーム工事に行ってきました。

昨年末にトイレを入替えたいと連絡を頂戴し、現調にお伺いさせていただきました。

ご依頼を頂いたのは、昨年に内装改修工事をさせていただいた施主様の息子様で、トイレを入替えようかと親御様にご相談されたところ、マツデンを紹介していただきご連絡をいただきました。

早速現調をさせていただいたのですが、床上排水(壁から排水管が出ている)で配管もカバーでおおわれていて、手洗いタンクを取り外さないと確認出来ない状況でした。

一通り採寸も終わり、施主様とトイレの仕様などご希望についてお話をお伺い。何社か見積りを依頼されているとの事でしたが、中には床上排水の取替は出来ないと断られた業者もいてたとの事。少し心配されていましたが、取替可能な事を説明させていただき、見積りを提出。今回ご依頼を頂戴する事になりました。

まずは今取付てある便器を撤去。それから壁と天井のクロス、床のクッションフロアーを張替作業をしてから新しい便器を取付けしました。

現調写真 (15)

現調時の写真

施工中写真 (4)

便器撤去後の写真

便器跡がくっきりと残っています

施工中写真 (5)

クロス張替の様子

一般的なトイレより広いトイレで作業もスムーズに

施工中写真 (7)

床CFを張る前の写真

巾木の下にもCFを食い込ませる細かい作業も完璧

内装作業が終わり、便器を取り付ける作業になった時に問題が。

壁から出てる配管が短く、新しい便器と接続が出来ないことが判明。職人さんとその場でああでもないこうでもないと議論を重ねた結果、配管を延長することにしました。

施工中写真 (15)

手洗いタンクを撤去し、排水管が入ってるカバーを外したところの写真

施工中写真 (16)

壁から排水管の先が出ていない事がよくわかると思います

施工中写真 (17)

既設の排水管に新たに配管を接続。壁より前に配管を出しました

水漏れがないよう念には念を入れてしっかりと接続。便器取付後、何度も漏れがないか繰り返しチェック。水一滴も漏れてないことを確認し工事は終了。

もう少し時間がかかると思われていた施主様。様変わりしたトイレに喜んでいただけました。

トイレリフォーム ビフォー・アフター

現調写真 (14)

施工前|BEFORE

施工後写真 (9)

施工後|AFTER

トイレリフォーム ビフォー・アフター

現調写真 (7)

施工前|BEFORE

施工後写真 (5)

施工後|AFTER

温水便座取替工事に行ってきました。

2021年01月25日

MDリフォームの福沢です。

先週末、温水便座の取替工事に行ってきました。

温水便座取替工事 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工中|UNDER ENFORCEMENT

施工後 (1)

施工後|AFTER

以前使用されていたPanasonicの温水便座『DL-WH50』の後継品『DL-WP40』でお取替え。

見た目はほとんど変わりありませんが、便ふたが自動で開閉する優れもの。

コロナ禍で非接触型が推奨されてるこのご時世にピッタリな商品です。

便器ごと取替しなくても便座だけの取替で済むので、お財布にも優しい商品となります。

まずはお気軽にご相談・ご来店ください

0120-97-6686
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝

メールフォームからのお問合せも受付しております

電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます

マツデンからのお知らせ

「エコライフニュース 」バックナンバーを見る