- 営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝
電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます
2017年04月18日
先日の4月15日土曜日に東大阪の長田にあるタカラスタンダードさんのショールームでタカラフェアを主催店として開催しました。たくさんご来場いただき、心から御礼申し上げます。今回のイベントは、苔玉づくりでしたが、すごく人気で参加されたお客様も大変喜んでいただけました。似顔絵も毎回好評!そして、なんといっても、キッチン、お風呂は高品位ホーローの良さを体感して頂けたのがよかったです。
2017年04月13日
こんにちは。MDリフォームの水口です。先日の突風でカーポートの波板が外れてしまったので、すぐに取替えてほしいと、弊社のご近所様からご依頼いただきました。火曜日にご依頼→早急に手配→本日木曜日完了!
2017年03月30日
こんにちは、MDリフォームの水口です。今日の気候はとっても良くて気持ち良いですね!冬が大の苦手な私はやっと春だぁ~と喜んでます(^-^)ところで、昨日は平日限定『奥様カフェ』を開催致しました。主婦にとってのホッと一息の時間のコーヒータイムを当店で過ごして頂き、ちょっとした収納のお話等をパナソニック(株)様にしていただきました。今回は女性限定でパナソニック様同様、(株)たけでん様の新人女性の方もお手伝いいただき、全員女性なのでお話が尽きませんでした。
IHラクッキングリルでアップルパイを作り、焼きあがる時間の間は、キッチン収納のワンポイントアドバイス&利き脳のお話です。指組み・腕組みで利き脳がわかり得意やラクな収納方法があるのです。皆様すごく参考になったと喜んでいただきました。ご興味のある方は是非、次回のカフェで♪
2017年03月23日
2017年03月18日
こんにちは。MDリフォームの福沢です。
先日、河内長野のT様邸にお伺いし、内窓の設置とサインポストの取替、勝手口土間の改修工事をさせて頂きました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
今回施工させて頂いたのは、YKKapの『プラマードU』。写真では少しお分かり難いかもしれませんが、既設の窓枠にレール枠を取り付けるだけ。カタログでは、1窓あたり約60分で取付完了とうたってますが、実際にはおおよそ半分の30分で取付完了していました。(施工時間は窓枠の大きさや納まりにより異なります)
この内窓の設置工事は、住宅ストック循環支援事業の補助金対象となる工事。この制度については下記をご参照に…。
住宅ストック循環支援事業
(制度の概要)
補助の対象は、エコリフォームやエコ住宅への建て替えなど
住宅ストック循環支援事業は、耐震性が確保された省エネ改修、一定の省エネ性能を有する住宅への建替え、またインスペクションを実施し既存住宅売買保険に加入する既存住宅の取得に対して、国がその費用の一部について支援する補助制度です。
【エコリフォーム】
■補助対象
下記のA~Cいずれかのリフォーム工事が補助の対象です。
A~Cいずれかにあわせて、D~Hを行うことで補助金が加算されます。
*A~C・Eは住宅ストック循環支援事業事務局に登録された製品のみが対象です。
●エコリフォーム後の住宅が耐震性を有することが条件です。
●エコリフォームの場合、補助の対象になるのは、A~Cのいずれかの工事を行い、当該工事に係る補助額の合計が50,000円以上であるものに限ります。
いずれか必須
A.開口部の断熱改修(内窓設置、外窓交換、ガラス交換、ドア交換)
B.外壁、屋根、天井または床の断熱材の施工
C.設備エコ改修(エコ住宅設備3種以上)
+
さらに加算
D.バリアフリー改修 E.エコ住宅設備の設置(3種類未満) F.木造住宅の劣化対策
G.耐震改修 H.リフォーム保険への加入 *D~Hは単独では申請できません。
⇩
補助額 工事内容に応じ限度額30万円 (*耐震改修工事を行う場合は限度額45万円)
■対象期間
・対象工事期間 工事着手(請負契約) 平成28年10月11日と事業者登録を行った日のいずれか遅い日以降
工事完了 上記の工事着手日~遅くとも平成29年12月31日(予定)
・補助金交付申請期間 平成29年1月18日(予定)~遅くとも平成29年6月30日(予定)
・完了報告の期限 遅くとも平成29年12月31日(予定)まで
■申請方法
住宅ストック循環支援事業事務局ホームページを御覧ください。
またこの日は、サインポストの取替と勝手口土間の改修工事もさせて頂きました。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
2017年03月14日
こんにちは、MDリフォーム水口です。今年も水回りのリフォームもお風呂、トイレ、洗面台など工事させていただいていますが、昨日はリビング・キッチン・トイレの内装工事をさせていただきました。クロス選びはたくさんデザインがあるので迷いますよね?でも楽しいし、なんといっても壁紙が変わると気分が変わりますヨ♪今回はエアコンも一緒にお取替えさせていただきました。
リビング
キッチン
トイレ
リビング
ベージュ系のレンガ調です。シーリングファンがとっても引き立ちます
天井はホワイトですが蓄光なのでブラックライトで光ります。
キッチン
キッチンはリビングより深めのカラ―で天井の青空が明るく感じられます
天井のクロスはタイルと同系色で合わせています
トイレ
落ち着いたマスタードの幾何柄とスカイブルーの天井です
MITSUBISHIGVシリーズ
2017年03月09日
こんにちは。工事部の恋塚です。
今回は、パナソニックのIHクッキングヒーター取替えとIH用電源工事をしてきました。
ガスコンロとガスオーブンレンジを撤去し、IHクッキングヒーターとオーブンがあった場所に収納BOX
設置しました。かなり使い込まれたガスレンジがこんなスタイリッシュな感じになりました。
分電盤からモールを使ってIH専用電源工事の様子です。
露出になるのでなるべく目立たないように施工していきました。停電作業も無事終わり不具合もなく工事完了しました。
ガスレンジとオーブンが搬出するのにめちゃめちゃ重たかったぁ(>_<)
ガスレンジからIHクッキングヒーターに取替えで電源がなくてもこのように持っていけますので、
お気軽にご相談ください。
2017年03月09日
久しぶりのブログ投稿になります。工事部の小野です
つい先日に某足場屋さんから漏電してるみたいなので、見に来てほしいとのご依頼がありました。
現場の帰りで夕方にお伺いしたので、その日は漏電の原因調査と悪い所を切り離すという一次対応になりました。
漏電というのは、なかなか調べるのが厄介で、電気は水みたいに目で見て分かるものではないので、
調べるのが大変なんです!何十メートルもある電線の一部に小さなキズがついてそこから漏電するとか、
電線に繋がっている機器が悪いということもあったり他にも様々な原因があったりします。
改修前
配管の劣化とそれに伴って電線がむき出しになって電線事態も雨ざらしになって劣化していたのが漏電の原因にでした。足場材が電線の上に乗っかってる所もありました。。。
改修後
後日改修工事に行きました。今回は、2重構造のPFD管という配管を使って、踏まれたり挟まれたりしないように考慮しフェンスの下に配管を固定しました。
今回の漏電は、配管、電線の劣化によるのが原因でした。
このような状況になっている所をちょこちょこ見ますね!店舗の駐車場とか工場とか、、、
漏電している電線に触ると感電する可能性もあります。
工場とかでしたら建物の鉄部に漏電して色々な場所でビリビリくるとかいうケースもあったりします。
住宅でしたら洗濯機が漏電しビリビリきたなどもありますね。
第三者災害や発火の原因にもつながりますので劣化した配管や電線などほっとかないで改修しましょう
2017年02月06日
こんにちは、MDリフォーム水口です。先日2月4日、グランフロント大阪でパナソニック住まいの相談会がありました。弊社のお客様もご来場いただき、システムバスやトイレ、洗面台など、それぞれのお客様のご希望をプランニングさせていただきました。ご来場いただきました皆様、寒い中、そして遠いところからお越し頂きありがとうございました。
バスルーム『リフォムス』
とことん暖かく、みんなに使いやすい
お客様満足度約93%!
スゴピカ素材の浴槽・カウンター
やさしさ動線『おきラク手すり』
すっきり・くっきりシーンにぴったりの光に切り替えフラットLED照明
全自動おそうじトイレ『新型アラウーノ』
泡のパワーでしっかり洗う『激落ちバブル』
汚れが入るスキマなし『スキマレス設計』
ハネ・タレ・モレを抑制『トリプル汚れガード』
キレイをつくる『ウツクシーズ』
①ツインラインLED照明
②タッチレス水栓 すぐピタ
③すっきり家電収納
④有機ガラス系新素材
2017年01月26日
先日、第18回エキスパート工事店会が開催されました。
会の冒頭、活動実績の報告があり、高機能エアコンの部において『最優秀賞』を頂きました。
この賞を頂けたのは、日頃より「株式会社マツデン」をご贔屓にして頂いてる施主様あっての事。これに奢ることなく、一人でも多くの「マツデン・ファン」獲得に向け、1日1日最善の努力を努めて参ります。
(写真:左)表彰式の様子
(写真:右)Panasonic大阪北電材営業所・安福所長と弊社・松尾社長
(写真:左)懇親会会場から眺め
(写真:右)松尾社長による締めの挨拶