
- 営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝
電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます
2016年03月22日
こんにちは。MDリフォームの福沢です。
もうすぐ4月。4月と言えば入学式や入社式。進級・昇格・クラス替えなど新しい事がスタートする時期ですが、
私達の身近にある事も大きく変わろうとしています。それが電力の自由化です。
今年に入り、新聞やテレビなどでも大きく取り上げられているのでご存じの方も多いと思いますが、電力の自由化
とはどういったものなのか、少し書いてみようと思います。
これまで家庭や商店向けの電気は、各地域の電力会社(関西電力や東京電力等)だけが販売しており、家庭や商店では、
電気をどの会社から買うか選ぶことはできませんでした。 しかし、法律の改正により、2016年(平成28年)4月1日
以降は、電気の小売業への参入が全面自由化されることになり、家庭や商店も含む全ての消費者が、電力会社や
料金メニューを自由に選択できるようになります。 これが電力自由化と言われるものです。
これにより大手による独占的な枠組みが崩れ、さまざまな業種が電力事業に参入。これまでとは違って、地域の枠を超えた
サービス提供がスタートされます。
【 電力自由化について 】 (出典:エネチェンジ)
「電力の小売全面自由化」により、様々な事業者が電気の小売市場に参入してくることで、新規参入の会社を含めた電力会社
の選択が可能になります。電気の小売事業への参入者が増えることで競争が活性化し、様々な料金メニュー・サービスが登場
することが期待されます。例えば、電気とガス、電気と携帯電話などの組み合わせによるセット割引や、ポイントサービス、
さらには家庭の省エネ診断サービスなどの登場が期待されます。
また、太陽光、風力、水力、地熱などの再生可能エネルギーを中心に電気を供給する事業者から電気を買うことも可能となり
ます。さらに、現在お住まいのエリア外で発電された電気の購入も可能となります。例えば、都会に住んでいても、ふるさと
で発電した電気を選べる可能性が生まれます。 また、近くの自治体が運営する事業者から電気を買うなど、電気の地産地消
も可能になります。
自由化によって電力を販売する会社を選べるようになる。それは、さまざまな料金プランや、新しいサービスを選べるという
ことです。たとえば電気とガスのセット販売。 携帯電話の利用料と電気のセット販売、電車の定期券などとのセット販売
などが行われることも予測されます。(*料金プランについては、エネチェンジや価格.comなどのサイトをご参考に)
各社のサービス窓口、電話、ホームページ等から切り替えの申し込みを行ってください。
なお、現在契約している地域の電力会社への解約手続きは、消費者の同意に基づき、切り替え先の電力会社が手続きを
行うことが可能です。
新電力会社へと移行するには、ご家庭にスマートメーターが設置されていなければなりません。未設置の場合は、
切り替え先の電力会社への申し込みを済ませた後に、現在契約している電力会社から、交換作業の工事予定日
について連絡があります。
スマートメーターへの交換には原則として費用はかかりませんが、交換にともなう工事に費用がかかる場合があります。
また交換時には、1軒あたり15分程度の停電がともなう場合があります。
2020年までには、すべてのご家庭にスマートメーターが行き届く予定です。

⇐従来の電気メーター
スマートメーター⇒

スマートメーターは、電力使用量を30分ごとに自動で計測します。日々の電力使用量は、Webサービスを通じてパソコンや
スマホから把握できます。旧来のメーターでは一カ月単位での総使用量しか把握できませんでしたが、スマートメーター
導入後は時間帯や季節ごとの使用パターンを「見える化」しやすくなるため、さまざまな電力会社がリリースする多彩な
料金メニューから自分に合ったものを選びやすくなるでしょう。またHEMS機器と連動すると、さらに細かく、リアルタイム
の電力使用量を「見える化」できます。
(文面参照:経済産業省資源エネルギー庁、パッとわかる!電力自由化)
いかがでしたか?長々と書きましたが、なんとなくお分かり頂けたでしょうか?
自由化により、さまざまな料金プランやサービスを受けれるようですが、今後も色んな料金プランやサービスが出てくると
思われます。普段の電気の使用状況やサービスの内容をよ~く確認して切り替えるようにしましょう!
次回はHEMS機器について書いてみたいと思います。
2016年03月14日
こんにちは。MDリフォーム水口です。先日、ご近所のお客様の浴室に手りを2箇所設置させていただきました。入浴中に浴槽でちょっとしたことで滑ってしまい危ない思いをされました。大事には至らなかったのが幸いです。早急に工事をさせていただき、これからはお客様にも安全に入浴してもらえます。
before(施工前)
after(施工後)
before(施工前)
after(施工後)
MDリフォームでは、手摺り設置以外のバリアフリー工事もさせていただいてます。ご高齢の方の安心・安全な暮らしのお手伝いをいたします!
2016年03月12日
こんにちは!MDリフォームの福沢です。
先日、僕宛に一通の封筒が届きました。
差出人を見てみると、以前、コンセントの増設工事をご依頼頂いたご近所の施主様からでした。
中身を見てみると、新聞のスクラップをコピーしたものと、一枚の原稿用紙が入っていました。
まずはスクラップのコピーを見てビックリ!施主様の顔写真がデカデカと載ってる新聞のスクラップが。
約30年前の記事でしたが、読んでまたビックリ!!出版のお仕事がお好きなようで〝編集サラリーマン〟の生活を捨て、
44歳の時に出版会社を創業されたと書かれていました。
それに同封されていた一枚の原稿用紙。そこには僕たちの仕事に対する取り組み方について感謝の言葉が綴られていました。
何か特別な事をしたつもりもない。ただ施主様の言われる通りの事をしただけなのに。
「あなた達の人柄に惚れた。全て任せるから。」と言って頂けた事。驕ることなく胸に刻み、
一人でも多くの「マツデンファン」が増えていくように、これからも最善の努力を尽し頑張っていきます。

2016年03月05日
こんにちは!MDリフォームの福沢です。
先日、ご近所様宅でレンジフードの取替工事を行ってきました。
パナソニックの「ほっとくリーンフード」と言う新製品を納めさせて頂きましたが、何とこのレンジフード、
「10年間、ファンのおそうじ不要」と言う優れもの。
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
施工前|BEFORE
施工後|AFTER
また、段差や継ぎ目を最小限にした、フラットなデザインでおそうじもラクラクとか。
年末の大掃除で毎年、悪戦苦闘してる僕からしたら物凄く羨ましい製品です。
2016年03月02日
こんにちは。MDリフォーム水口です。もう3月ですが昨日は雪がチラホラ・・・。暖かくなったり寒くなったりで体調も崩しやすいですが皆様、気を付けてくださいね!ところで当社は、電気工事ではパナソニックエキスパート工事店、リフォームではパナソニックわが家見なおし隊に加盟させていただいてます。そしてエキスパート工事店では毎年オール電化・太陽光発電コンテストがあり5年連続で2015年も優秀賞をいただきました。今年は電力自由化に伴い、個人でも自由に電力会社を選ぶことができます。皆様にお役に立つ情報の発信や電気工事、リフォームを通じてより快適な暮らしのご提案ができるようにスタッフ一同、最善の努力をしていきます。今後とも宜しくお願い致します。
2016年02月29日
こんにちは!MDリフォーム水口です。先週は、土曜日もIHクッキングヒーターの取替工事をさせていただきました。大東市H様邸です。今回もIHからIHのお取替えです。今までのIHはグリルが焼き網でお手入れも大変だったという事でフラット庫内、焼き網なしのパナソニックIHクッキングヒーター『ラクッキングリル』をご提案させていただきました。
before
取り外し
after
今回、H様がラクッキングリルの『ここが決め手』となったところをご紹介します。料理をするのが楽しみになりそうと喜んでいただけました!

★IH搭載のラクッキングリル★光るリングが火力に応じて10段階に変化★ふきこぼれ・こげつきお知らせ★揚げ物温度調節★焼物温度調節★電気代を見える化etc

温度を選んでオーブン感覚で調理もできるし、自動調理ならメニューボタンを選んでスタートするだけです!

上ヒーターは遠赤・近赤1.2Kw下ヒーターは業界初IH2.5Kwで庫内が一気に高温!食材を包み込みます!

自動湯沸し!沸騰したら自動でパワーセーブして5分間保温します!
2016年02月26日
2016年02月17日
こんにちは!MDリフォームの福沢です。
2月14日の日曜日、松尾社長・恋塚部長とそれぞれの息子を従え、市立吹田サッカースタジアム(ガンバ大阪の新スタジアム)のこけら落としゲームを観戦してきました。
前日の雨も朝には止み、また季節外れの暖かさでまさに観戦日和となりました。
事務所から車で約30分。大混雑を予測してましたが、駐車場にもスムーズに停める事ができ、早速新スタジアムへ。
新スタジアムへ近づくにつれ、テンションが上がっていたのは息子達ではなく、間違いなく僕ら大人の方だった気が・・・(笑)
駐車場から通じる陸橋からの新スタジアム
陸橋の階段を下りたところから。これまでのスタジアムと迫力が違う
到着したのが12時過ぎと少し早めの為か人も疎ら
いよいよ新スタジアムの中へ
指定席だったので、こちらもスムーズに席確保。新スタジアムの雰囲気を満喫していると、ピッチでは前座試合が始まりました。
スタジアム内のコンコース。スタンドへ移動する人や、フードコートに並ぶ長蛇の列でごった返し
自分達の座席での1枚
前座試合後の1枚。右はシークレットゲストの松平健氏。左は知る人ぞ知る元日本代表の磯貝洋光氏。二人とも貫禄ある姿で・・・
最前列からピッチを覗き込む松尾社長と息子達
今回、試合観戦を楽しみにしていたのはもちろんですが、新スタジアムに採用されているPanasonic製LED照明を見るのも楽しみの1つでした。以前、Panasonicさんのイベントやショールームで見たLED照明がこれまでの照明と何がどう違うのか実際見て感じたかったのですが・・・やはり世界のPanasonicさん。その内容は実際に新スタジアムで体験してみて下さい。
新スタジアムの上部四隅に取付られた照明
ピッチを取り囲むように配置された照明
後半、少しうす暗くなった時のライトアップ。分かりづらいかもしれませんが、疎らに照明が点灯
全灯されたLED照明。点灯の瞬間、一瞬にしてピッチ内が明るく照らし出されました
肝心な試合はガンバ大阪が3ゴールを奪い勝利を収めましたが、それ以上にこの新スタジアムの凄さに圧巻されました。観客席とピッチまでの距離が7メートル(埼玉スタジアムで14メートル)だったり、観客席最前列とピッチの高低差が1.5メートルと今までにない低さだったり、スタジアム全体の傾斜もどの位置から見ても試合が観やすいような工夫がされていたり・・・最高の臨場感とスタジアム全体を一体化する事を可能にしたスタジアムでいち早く観戦出来た事は息子達のみならず僕たちも素晴らしい経験をさせてもらいました。
将来、マツデンもオフィシャルパートナーとして、新スタジアムに名前が刻まれるよな企業に成長するよう社員一丸となり頑張っていきます!
2016年02月13日
こんにちは!MDリフォームの福沢です。
2月11日にIH体験会を開催しました。祝日にも関わらず、ご近所にお住いの方から枚方にお住いの方など本当に多くの皆様にお越し頂きました。
日頃からIHをお使いの方や、最近IHに替えられた方、ガスコンロをお使いでIHに替えようかとお考え中の方、それぞれの目線で色んな意見や質問が飛び出し、逆にこちら側がいい勉強をさせて頂きました。
進行中、材料が見当たらず中断したり、こちらの不手際でご不便をお掛けした事も多々ありましたが、「アットホームな感じで参加してよかった。」「短時間なのにあんな美味しく出来上がるなんて。」など、ありがたいお言葉をたくさん頂きました。
今後も色んなイベントを検討中です。開催が決まりましたらこのブログでもご報告致します。ご覧になられた方、ご参加頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
最後に・・・前日から材料の買い出しや料理の試作、段取りに取り組んで頂いたパナソニックの高橋さん。また、当日はユーモアー溢れるトークを交えながら進行して頂いたパナソニックの土屋さん。ご来店されたお客様の誘導や片付けなど率先して行って頂いた(株)たけでんの西村さん。皆さんのお陰で大盛況で終える事が出来ました。本当にありがとうございました。
前日段取り
料理
フライパンで簡単★パエリア
鶏の香草焼き
ちくわのチーズ磯部揚げ
お土産のチョコレートクッキー
体験会の様子
2016年02月11日
おはようございます。MDリフォームの福沢です。
IH体験会、只今準備中です。
開催時間は、①10:00~、②13:00~、③15:00~ となっています。
各時間、残席あります。当日のご参加もOKですので、是非MDリフォームまでご来店下さい。
お待ちしています!!