
- 営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝
電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます
2016年02月09日
こんにちは!MDリフォームの水口です。先日1月30日のグランフロント大阪で開催したパナソニック住まいづくりショールーム相談会には、多数お客様にご来場いただき、ありがとうございました。キッチン・トイレ・お風呂・洗面台など、各お客様のニーズに合ったプランをご提案させていただきました。大東市のM様からはトイレの入替えのご相談を受け新型アラウーノをご提案させていただきました。
新型アラウーノは
①泡のクッションで受けとめて、「トビハネヨゴレ」をおさえます。
②ミリバブルとマイクロバブルの2種類の泡で、しっかり汚れを落とします。
③汚れの入るスキマがないので、さっとふくだけでキレイに。
④使うときだけあたためて、3節電。ターントラップ方式でしっかり流して節水。
⑤大きなボタンで誰もが使いやすい「新型リモコン」。
⑥割れ・ひび・キズに強い『有機ガラス系新素材』
快適なトイレ空間を実感できます。M様にもとても喜んでいただけました。


before

after
2016年01月26日
こんにちは!MDリフォームの福沢です。
1月14日~20日の日程で、大阪市北区の某ハイツのエアコン入替工事に行ってきました。
昨年末、松尾社長から「年明けのエアコン入替工事。あれ福ちゃんに現場へ行ってもらうわ」と。業務命令とは言え、何をしたらいいのか少し不安を抱きながら現場へ。
仮置き場としてお借りした部屋に入り驚愕!!48部屋分のエアコンがギッシリ。機種別に整頓されて置かれていたものの、取り違えて取り付けないかと注意を払って・・・てこれは取付業者さんのセリフ。僕の仕事は、施工後の写真撮影に在庫の確認。あとは、既存エアコン引き取りの段取りと掃除くらいでしたが・・・(汗)
今回の現場。予定通りに大きな問題も事故もなく終えれたのは、施工をお願いした業者さんのお陰だったのは言うまでもありません。今回初めてお取組みさせて頂いた業者さんでしたが、タイトな予定だったにも関わらず、施主様や入居者様の希望通りに対応してくれました。また、工事スケジュールも施主様の方で組んで頂けたり、取付機種も元請けの営業の方が全て割り振りしてくれたりと本当に楽させて頂きました。
今回、この工事を通じて仕事とは「事前段取りが重要」と「1人じゃなくチームでするもの」と言う事を改めて学ばせて頂きました。
今回の現場
部屋に仮置きされた室外機
取り外した既存エアコンや廃材

取替られたエアコン
2016年01月25日
こんにちは。MDリフォームの水口です。それにしても半端ない寒さですね。この冬は、こたつを出さなくてもいいかな…と思ってたのですが、日曜日、ついに出しました!こたつはイイです。でもウトウトしてしまうから気をつけないとダメですね。ところで先週、1月23日(土)に当社からすぐ近くの鴨料理 元さんで、社内の新年会をしました。5日の初出から現場だったスタッフがいたので、この日が今年初の全員集合でした。『一致団結』チームマツデンは今年もやります!!


鴨料理 元さんの鴨鍋は最高です!シメのお蕎麦、雑炊はお腹いっぱいでも別腹です。手羽先やつくねの串焼き、鴨のお造りなど一品料理もすっごく美味しいんです。こんな寒い日はやっぱり鍋ですね!
2016年01月23日
2016年01月18日
マツデン恋塚です、今回の現場は豊中にある住宅などの、建物の耐震や耐火などの耐久力を検査するための施設でした。天井や壁なども写真のようにむきだしなので、照明器具やコンセントなどもすべて配管工事をしなくてはならなく、なかなか大変な現場でした。ほとんどの現場は天井や壁があり、隠ぺいで電線を配線するので、施工にかかる作業時間が倍以上かかりました。またいつも使うのですが、写真にも載せていますが青い車みたいなものが、高所作業車というもので高い場所の工事をするときには、よく使う大変便利な乗り物です。しかし誰でも乗れるものではなく、使用して作業するには車と同じで免許が入ります。現場の中はいろいろ危険が多いのでひとつの作業をするためには、免許が必要な工事が多々あります。それが現場を安全に進めるためには、大事な事だと思います。そして来月からは昨年も工事させて頂いた、某大手家電量販店の新店工事が始まります。今年もありがたい事に新年から、マツデンとしては二つの現場を施工させていただいています、今年は電気の販売の自由化があり電気業界が忙しくなりそうなので、去年よりも今年はさらに多くの現場にたずさわれるように、がんばらせていただきたいと思います。
2016年01月12日
こんにちは!MDリフォームの水口です。わが家では、近年家族全員そろって初詣に行くことがなかったのですが、今年は久しぶりに全員そろって地元の四条畷神社に行きました。私は毎年、四条畷神社に行きますが、娘たちは各自、友達と京都へ観光を兼ねて行ってました。元旦に行ったので手水も参拝もおみくじも長蛇の列で、じっとしない2才の孫をだっこしながらだったので、お守りを授かるのを忘れてしまい、また後日お守りだけ授かりに行こうと思っていたところ、知り合いから生駒の宝山寺の身代わりお守りを頂きました。宝山寺は商売の神様を祀る「日本三大聖天」の一つ だそうです。今年一年守っていただくので一度、宝山寺へもお参りしたいと思います。MDリフォームでは、メーカー様より商売繁盛の熊手を頂きました。




2016年01月06日
2015年12月24日
こんにちは! MDリフォームの福沢です。
毎年恒例、マツデン主催の忘年会を開催しました。
弊社マツデンとお取組みさせて頂いている業者様や職人さん方にご出席頂き、日頃の労を労いつつ、来年の目標や方向性の確認を図るなど、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
マツデン恒例一言スピーチ!松尾社長指名順に出席者全員が前に出て一言。今回は自己PRと来年の抱負をそれぞれ熱く語って頂きました。
今回、初めて参加させてもらい、会社と会社の薄っぺらい繋がりではなく、「株式会社マツデン」をこよなく愛して頂き、「強い絆」で繋がっているなぁと改めて思いました。
ご出席頂いた皆様には、師走でお忙しいところ時間を作って頂き本当に感謝しています。
来年も今年以上の忘年会が開催出来る様、社員一同頑張っていきますので、更なる「お取組み」の程、よろしくお願い致します。
2015年12月18日

こんにちは!MDリフォームの水口です。私事ですが、今ハマってる柔軟剤が写真のレノアハピネスのアンティークローズ&フローラルの香りとアロマジュエルのアメジストバニラの組み合わせです。主婦にとって洗濯は毎日の日課です。私は朝起きて一番にする事は洗濯機をまわしてコーヒーをドリップが一日の始まりです。洗濯中も干す時もとっても優雅な香りにつつまれます。
そして、柔軟剤はなんとお掃除にも大活躍!!拭き掃除の時にバケツの水に柔軟剤をプラスして拭き掃除用のタオルをつけて絞りそのタオルで拭き掃除をすると柔軟剤の静電気防止効果でほこりがつきにくくなります。その上ほんのり部屋が柔軟剤の香りがして気持ちいいですよ!(^^)!よかったら試してくださいね!


2015年12月17日
こんにちは! MDリフォームの福沢です。
先日、大東市南津の辺町のT様から「階段の照明を取替たいので見積をお願いしたい」とご依頼を頂きました。
MDリフォームスタッフの水口と早速お宅を訪問。改めてお話をお伺いすると、「今の照明では暗いので、階段の途中に照明を増設したい」との事でした。更にお話をお伺いすると、「降りる時、暗くて何度か足を踏み外し、骨折までした事がある」との事でしたので、早急に工事の段取りをさせて頂きました。
今回はご施主様からのご要望で、ソケットのみの取付と電気の「入・切」を既存スイッチで出来る工事をさせて頂きました。
弊社工事部の山口と、この日助っ人で手伝ってもらった福チャン(ちなみに僕も福チャンですが・・・(笑))と2名で施工。30分程で完了しました。
ご施主様からは、「とても明るくなった。これで階段を降りるのも安心」と言って頂けました。
弊社では水廻りのリフォームだけでなく、内・外装や外構のリフォームはもちろん、コンセントやLED照明の交換・取付から太陽光パネルや蓄電池、HEMSの設置工事まで幅広くさせて頂いています。
まずはお気軽にご連絡下さい。

【Before】
【After】

【Before】
【After】