エコキュート水漏れ修理

2019年12月18日

MDリフォームの福沢です。
今日はエコキュート水漏れ修理で東大阪市まで行ってきました。
お湯が出なくて困ってるとの事で、まずは状況確認しにお伺いしました。
施主様立会いで現調をさせてもらうと、ヒートポンプと配管の繋ぎ目から水が漏れていたので、早急に配管の交換をさせて頂きました。
 
配管交換前の写真。
ヒートポンプ前が漏れた水で濡れていました。

作動させると、〇印の所から水漏れが。

貯湯タンク側で配管の繋ぎ替え。

配管交換後の写真。
作動させても水漏れは確認されませんでした。

ところがその日の晩に、リモコンにエラー表示が出ててお湯が出ないと連絡があり、翌日、現場確認しに行きましたが水漏れの形跡はなし。メーカーのサービスに確認したらヒートポンプの基盤不良が原因かもとのこと。で、サービスを依頼し基盤を確認してもらうと水びたしの状態。配管接続部から水漏れがあった時に内部まで水がかかったのが原因との事。

ヒートポンプのカバーを外すと水たまりが。

内部カバーを外し確認するとやはり水で濡れた形跡が。

もうこの状態になると交換する以外に手立てがないとの事。

内部に付着した水滴を拭き取るサービスマン。丁寧な対応で信頼できる方でした。

壊れてからだと、お湯やおふろが使えない期間が増えたり、高価な買い物にも関わらず、しっかり機能等の検討ができなかったり。
また、最新機種は貯水タンクがコンパクトになっていたり、充実した機能が標準で装備されていたりしますので、早めに買い替えのご検討をお薦めします。

太陽光設置工事に行ってきました!

2019年12月18日

MDリフォームの福沢です。
昨日、今日と太陽光パネル設置工事の立ち合いに行ってきました。
陸屋根のお宅で、夏場の遮熱対策も兼ねてパネルを設置させて頂く事になりました。
 

屋根中央部にはドーム型の屋根が。

この屋根にもパネルを設置することに。

パネル設置の前に架台を設置。縦横均等に配列されていきます。

陸屋根だけでなくもちろんドーム型の屋根にも設置。

陸屋根、ドーム型の屋根合わせて38枚の太陽光パネルの設置が終わりました。

モジュール設置容量が11.55Kw。年間推定発電量シュミレーションでは、発電量12,713kWh、金額¥208,493(売電単価¥14)になる見込みとの事。

自家発電もし、夏場の遮熱効果も出てくれれば一石二鳥になるのですが・・・また暑い時期にご訪問させて頂き、効果の方をお聞きする事にします。

第3回マツデンカップ開催

2019年12月10日

MDリフォームの福沢です。
先週の日曜日に第3回マツデンカップを開催しました。
これまでは卒業記念大会として年明けに開催していましたが、極寒の中での開催は、選手や観戦に来られる保護者の方、スタッフなどの体調に少なからずとも良くない影響が出ることを考慮し、少し前倒しでの開催となりました。
 

【試合の様子】

朝の冷え込みがウソのような暖かさに試合をしてる選手はもちろん、審判をしてるスタッフまでもが汗をかきながらグランドを走り回っていました。

【表彰式】

まずは大会優秀選手の表彰。松尾社長により選出された各チーム1名の優秀選手に記念メダルの授与。

続いて参加全チームに賞状とトロフィーが。3位以上のチームには賞状とメダルに加えて、参加選手全員に記念メダルが松尾社長より授与されました。

そして優勝チームには、優勝カップが松尾社長より授与されました。

【参加チーム】

≪優勝≫ 柏田SC

≪準優勝≫ジオーレ大阪

≪3位≫下野池SSS

桜ヶ丘FC

西淀ボンバーズ

INGJSC

平群FC

ビゴーレ鶴見

戦績表

今回で3回目の開催となったマツデンカップ。今は年1回の開催ですが、今後は低学年や女子の大会も開催して欲しいとの要望が現場から声が上がっていました。

クローゼットの扉をリフォーム

2019年12月04日

MDリフォームの福沢です。
今日は、ご近所のお得意様宅でクローゼットの扉をリフォームさせて頂きました。
部屋のレイアウト変更をお考えで、今の折戸タイプの扉がどうしても邪魔になるのでいい方法ないかな?とのご相談があり、3枚連動する引き違いの扉をご提案。デザイン・扉の色も気に入って頂き今回リフォームさせて頂きました。
 

クローゼット扉リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

クローゼット扉リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

扉を変えるにあたり、床のカーペットもこの際変えようとご自身でタイルカーペットをホームセンターで購入され、貼替されていました。

また、エアコンも取替させて頂きました。

エアコン取替 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

和室の砂壁を塗装!

2019年12月02日

MDリフォームの福沢です。
今日はご近所のお得意様で和室の砂壁の塗装をさせて頂きました。
なんでもご自分でされるご主人が、壁の色を変えたいと漆喰を塗られたのですが、思った以上に時間と労力がかかったのでここは専門の職人さんにお願いしたいとの事でご依頼を頂きました。
6畳2間の和室を当初は4日で完了する予定でしたが、2日(1日目は養生とシーラー塗り。2日目に壁塗装)で終わりました。
 
1日目の様子。
養生、シーラー塗りを終え、色確認の為1面だけ塗装。
2日目の様子。
手慣れた様子で手際用作業を進めるベテラン職人。

ご希望の色が白との事でしたが、「少し黒を混ぜた方が部屋にしっくりくるよ」とベテラン職人さんからのアドバイスをもらい、施主様にも承諾を得てごく少量の黒を混ぜた白で塗装させてもらいました。

作業が終了し、確認して頂くと違う部屋に来たみたいと大満足されていました。

砂壁塗装 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

砂壁塗装 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

和室リフォーム工事

2019年11月23日

MDリフォームの福沢です。
先週からご近所様で和室の内装リフォームをさせて頂きました。
タバコのヤニで黄色がかったお部屋を何とかしたくてとのご依頼で、壁をリフォームさせて頂くことにしました。
 

リフォーム前のお部屋

和壁に石膏ボードを貼り付け。
今回は柱を残した真壁に。
壁クロスを貼り付け。
リフォーム前のお部屋と比べて随分明るくなりました。

階段の壁が割れていたので、今回の工事で一緒に修繕させて頂きました。

施工前の写真。
階段から落ちそうになった弾みで手をついた時に割れたとか。
施工中の写真。
割れた壁を撤去し、石膏ボードで補修。
施工後の写真。
壁クロスで仕上げ。

壁の他に、畳、エアコン、照明も今回入替させて頂きました。

畳新調 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

エアコン取替 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

LED照明 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

畳の香りがする明るくなったお部屋にとても満足して頂けました。

和室リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

和室リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

洗面室リフォーム工事

2019年11月22日

先日、ご近所様で洗面室のリフォーム工事をさせて頂きました。
お家を建てた時のままの洗面台で、キャビネット付きで全長約2600ほどのしっかりした洗面台をご使用されていましたが、扉が外れたり、老朽化が進んでいるので新しいものにしたいとのご依頼でした。
今みたいに長いカウンターは要らないけど、洗面台の幅と横のキャビネットは今と同じような形をご希望されていましたので今回はパナソニックの洗面ドレッシング「ウツクシーズ」をご提案させて頂きました。
キャビネットやカウンターの解体、撤去はスムーズに出来たものの、一番神経を使ったのが長さ2000、高さ1000ほどある鏡の解体、撤去でした。
鏡撤去前の写真。
万が一割れても問題ないように、養生テープを鏡一面に貼り付け。
鏡撤去後の写真。
強力な両面テープで貼り付けられていて、3人がかりでなんとか取り外せました。

全てきれいに撤去、搬出する事ができ、予定通りに設置する事が出来ました。

洗面台リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

第10回マツデンまつり無事に終了!

2019年11月05日

MDリフォームの福沢です。先日の日曜日に第10回マツデンまつりを開催しました。
お天気にも恵まれ多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

【前日準備】

【当日準備・朝礼】

【まつり開場】

今回、今はやりのタピオカミルクティーを限定数で販売。バカ売れ・・・とはいきませんでしたが、多くの皆さんにお買い上げいただきました((笑))

【打ち上げ】

今年も例のごとく、自己紹介と一言スピーチを全員が行い、お開きとなりました。

ぴったりサイズの洗面化粧台

2019年10月21日

MDリフォームの福沢です。
先日、大東市で洗面室のリフォームをさせて頂きました。
設置スペースや現在使用されている洗面台の高さなどのご希望をお聞きし、今回ご提案させて頂いたのが、ノーリツの「ソフィニア」。
【リフォーム対応ラウンドカウンター】

ラウンドカウンターは0.75坪洗面室にW750タイプの洗面化粧台を設置する場合に、開き戸(ドア枠780mm・扉半R730)に干渉しないように設計されています。またボウル一体型カウンターはつなぎめが無く、拭き取りが簡単。

清潔な環境を保ちやすい、清掃性に優れた形状をしています。

洗面台の他に、収納棚・壁クロス・床タイルカーペットも一緒にさせて頂きました。

洗面室リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

洗面室リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

TVアンテナの改修工事に行ってきました。

2019年10月20日

MDリフォームの福沢です。
今日はご近所様のTVアンテナ改修工事にお伺いさせていただきました。
急にテレビの映りが悪くなったので一度見に来て欲しいと連絡があり、至急お伺いしました。
テレビ本体に問題はなく、アンテナを確認するとまだアナログ用のアンテナをご使用されていたので、デジタル用のアンテナに取替させていただきました。
 
工事前の写真
下についてるのがアナログ用のアンテナ
アップにした写真
よく見るとアンテナの素子が折れて曲がってました

この地域は強電界といわれ、デジタル用アンテナに交換していなくても、サンTVや京都テレビを受信しているアンテナで地デジを受信出来ているだけなので急に映らないようになることも・・・。取替をされていない方は早急にご検討を。

 

TVアンテナ改修工事 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

まずはお気軽にご相談・ご来店ください

0120-97-6686
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝

メールフォームからのお問合せも受付しております

電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます

マツデンからのお知らせ

「エコライフニュース 」バックナンバーを見る