大東市A様パナソニック快適エアコン工事

2018年06月09日

こんにちは、マツデン恋塚です。六月になり今年も梅雨の季節になりました。ジメジメと蒸し暑い日が続きそうですね。

この時期に注意しなければならない事は湿度が高く汗もかきやすくなり、熱中症になるリスクが高くなります。

まだ六月ですが、エアコンを適度に使用して室内の温度の調節をおすすめします。熱中症は放置すると死亡するリスクもある

ので早めの対応が大切です。

そこで今回施工させて頂いた、エアコン本体のパナソニックエアコンのFシリーズについて少し説明させて頂きます。

まず快適機能として4つの機能があります。

1、すぐ出る冷房「スイッチオンでひんやりとした冷風がすぐに吹き出すので暑い帰宅時に便利です」

2、天井シャワー「冷風がシャワーのようにふりそそぐので、冷風が体に直接あたらず快適です。」

3、1/f自然ゆらぎ気流「信州に吹く風を再現した気流を搭載、自然に近い心地良い風を届けます」

4、0.5度単位の温度説定「無駄なくお好み温度に細かく説定する事が出来ます」

これらの機能を使い、蒸し暑い日や猛暑の日も快適に過ごすことができると思います。

そして今回工事させて頂いたA様のお宅ですが、もともと付いていたコンセントが100V用でしたが、

今回のエアコンは200V用の機械でしたので、コンセントの取替え工事が必要でした。

100Vから200Vに取り替えるにはコンセントの取替えとブレイカーの取替えが必要ですがどちらの場合でも取り付け可能ですので、安心してお任せください。

まだまだこれから暑くなりますが暑さに負けずがんばります。

      After

      After

       Before

慣れ親しんだ店舗スペースを利用してユニットバスを新設!

2018年06月08日

 こんにちは。MDリフォームの福沢です。
先月、ご近所様邸でユニットバスの改修工事をさせて頂きました。
長年続けてこられたお店を昨年閉店され、空いたスペースを有効利用して以前から考えられていたお風呂を設置するご提案をさせて頂きました。
店舗スペースと居住スペースに段差があったので、浴室へ通じる通路をかさ上げしバリアフリー化にし、出来たスペースに洗面台と脱衣スペースを設けるようにしました。


(施工前)

(仕込み)

(SB据付)

(大工工事)

(クロス工事)

浴室改修工事 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

浴室改修工事 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

元々浴室と洗面台は裏に設置してあったので、撤去したスペースに引き違いのガラスサッシを設置。陽ざしが燦燦と降り注ぎ明るくなり、外にはちょっとした庭園を造らせてもらいました。

既設浴室スペース ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

既設浴室スペース ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

最後に…施主様には大変ご満足頂けた今回のリフォームですが、施工してくれた大工さんも全て終わってから「大変やったけどとてもやりがいのあった現場で心地良かった。とても満足!」と言っていたことがとても印象的でした。
リフォームに関わる全ての人が満足できるそんなリフォームを心がけてこれからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。

K,sデンキ亀岡店新築工事完成しました

2018年06月08日

工事部の小野です。今回担当した現場がついに完成!!!           無事検査も終わり6月14日にオープンします。

今回の現場は、京都縦貫道の大井IC降りてすぐの所でケーズデンキ亀岡店新築工事の電気工事を担当しました。マツデンがケーズデンキの電気工事を担当するのが亀岡店で7件目です('ω')ノ

4月から始まり5月末までの期間での工事でした。工程も厳しい中、ゴールデンウィークもガッツリ現場に出ていました (´Д`)マツデンメンバーや協力してくれた皆さんのお陰で工期に遅れることもなく無事完成しましたヽ(^o^)丿

ありがとうございました

今回の照明器具はすべてPanasonic製のLED照明でした

クローゼットと内装の改修で一味違う和室に

2018年05月19日

 こんにちは。MDリフォームの福沢です。
先日、大東市のOB様邸で和室の内装改修工事をさせて頂きました。
これまでもTVドアホンやエアコンの取替、洋室や共用部の内装改修工事をさせて頂いた弊社をご贔屓にして頂いてるお施主様。今回はクローゼットに棚の新設とクロス、襖、畳の貼替のご依頼を頂きました。
大工さんと一緒に現調とヒアリングにお伺いし、お施主様のご要望を聞いて完成したのが下の写真。

右の写真が施工前のものですが、真ん中に仕切り壁を取付け、左側は下に一段固定棚を設置。上部にパイプハンガーを取付け、ハンガーに掛けたまま収納可能に。右側は、収納するモノに合わせて棚板を可動出来るようなタイプに。

これにはお施主様も想像されていた以上の出来栄えのご様子で大変喜ばれていましたが、これも何度も弊社へご依頼頂き大工さんも含め、コミュニケーションが取れている証拠かなと思いました。

また壁・天井のクロスと畳、襖の貼替をさせて頂いた全容は下記の通りです。

施工前

施工後

Takara sutandard ぴったりサイズ「レラージュ」

2018年05月07日

 こんにちは。MDリフォームの福沢です。
先月、四條畷市で浴室改修工事をさせて頂きました。
きっかけは洗い場をもう少し広く出来ないか?とのお問合せからでした。
奥様のお体がご不自由との事で色んなメーカーの色んなタイプのユニットバスをご提案させて頂きましたが、工事の内容やご予算など含め、ショールームへご案内しご検討の末、タカラの「レラージュ」を入れさせて頂く事になりました。

(解体前)

(1日目・解体)

(2日目・仕込み/土間打ち)

(3日目・UB据付)

(4日目・仕上げ)

浴室リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

浴室リフォーム ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

安心バーの位置もヘルパーさん立ち合いの元、施主様のご要望通りに取り付ける事が出来ました。

Panasonicななめドラム式洗濯乾燥機入替

2018年04月26日

 こんにちは。MDリフォームの福沢です。
今日は朝からご近所様邸で洗濯機の入替をさせて頂きました。
今は全自動型の洗濯機をお使いでしたが、今回はドラム式の洗濯乾燥機をご購入頂きました。
このドラム式洗濯乾燥機、最近人気商品で買い替えられる方が増えているとのこと。
ただ、搬入設置させて頂くのに何点か注意点が…。まずは、設置場所の確認。今までの洗濯機みたいに上方部が開放するのと違い、扉が前面開放タイプなのでその扉を開けれるスペースが必要。また、防水フロアー(防水パン)に収まるかどうかの確認も事前に必要。そして一番大事なことが…それは搬入出来るかどうか。ん?そんな事大丈夫でしょ?と思われる方も多いかもしれませんが、サイズは通常のタテ型洗濯機より一回り大きく、例えば同じPanasonicのタテ型洗濯乾燥機(NA-FW100S3)の場合、幅:600・奥行き:650・高さ:1,100ですが、今回納品させて頂いたPanasonicドラム式洗濯乾燥機(NA-VX3800L)の場合、幅:650・奥行き:730・高さ1020になります。あと質量(洗濯機の重さ)が全然違い、先のタテ型洗濯乾燥機だと約47Kgに対して、ドラム式洗濯乾燥機は約75Kgと約1.6倍になってしまい、大の大人が2人でも結構な重さを感じてしまう程。
今回、納品させて頂いた施主様邸はマンションの3F。エレベーターもなく納品前は何度もイメージトレーニングを重ねてきましたが、階段や踊り場が広く、設置場所の入口もギリギリのサイズでしたが無事に搬入設置する事が出来ました。
(搬入設置の助っ人にきてくれたT社のM君、S君、本当にありがとうございました!)


ドラム式洗濯乾燥機入替 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

ドラム式洗濯乾燥機入替 ビフォー・アフター

施工前|BEFORE

施工後|AFTER

もし、ドラム式洗濯乾燥機に入替をご検討中の方がいらっしゃいましたら設置場所や搬入経路の確認をお忘れなく。
マツデンでは、事前調査も含め搬入設置から既設洗濯機の処分までさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい!

パナソニック「住まいパートナーズ」2018年度総会

2018年04月20日

こんにちは。MDリフォームの福沢です。
先日、パナソニック「住まいパートナーズ」2018年度の新年総会に参加してきました。
今回は創業100周年を迎えるにあたり、門真本社にて開催されました。
2018年度の営業方針や取組み強化策についてなどの発表があった後、パナソニック創業者である松下幸之助の哲学のレクチャーがあり、本社敷地内にある歴史館とものづくり館の見学をしてきました。

ものづくり館では、パナソニックの、ものづくりのDNAを探る場所として、テレビ、ラジオ、白物家電など、昔懐かしい家電製品が約300点展示されている収蔵庫や、くらしを豊かにしてきた家電製品が約150点展示されたマスターピースギャラリーなどを見学。子供の頃、祖母の家で見たことのあるものや、自分が学生時代に実際使用していた製品などがあり、その当時の記憶が蘇ってきたりしました。

松下幸之助歴史館では、松下幸之助に出逢える場所として、1933年竣工の第三次本店があったその場所に、当時の趣を忠実に再現した建物を最新技術で新築復元。松下幸之助94年の生涯を”道”としてたどりながら、幾多の苦難を乗り越えるなかに松下幸之助が見出した経営観や人生観を学ぶことができました。

マツデンお花見会開催!

2018年04月02日

 おはようございます!MDリフォームの福沢です。
昨日、深北緑地公園でお花見会を開催しました。
マツデンの恒例行事として毎年開催していましたが、昨年は雨の為中止。
また例年4月の第2週目の日曜日に開催していましたが、今年の開花予想が早まりそうとの事でしたので、松尾社長の判断で今年は1週早く開催。その好判断で昨日は絶好のお花見日和でした。

昼からはお花見会では初開催のビンゴ大会でまたまた大盛り上がり!

日焼けする程の暑い陽ざしの中、みんなで大いに楽しんだお花見会となりました。

奈良県天理市にて某大手中古車買取センター新築工事始まりました

2018年03月31日

3月も今日で終わり、桜も満開になりいよいよ新年度がはじまりますね。

今回は奈良県天理市にて、某大手中古車センターの新築工事が始まりました。この現場は以前に工事させて頂きました。

某大手家電量販店の横が現場になるので、久しぶりの街並みです。

一度施工させて頂いた現場の横でまた、新築工事が始まる事はあまりないので、隣りの建物を施工していた頃のことも思い出します。さて今回の現場は中古車センターということもあり、敷地がとても広いです。

こういうタイプの建物は、鉄骨が立つ前に着手する埋設配管も大変です。何十メートルも重機を使い掘り進めて行き電気の供給に必要な配管や外灯の電源ケーブル用の配管などを埋めて行きますので、大忙しです。

その工程が終わると下の写真のような、鉄骨が建てられて来ます。今からは建物側の工事が本格的に始まります。現場が大きくなるほど、危険なポイントも増えて行くので、気を引き締めて施工していかなければならないと思います。

また工事中の内容は、無事に工事が完了した時に報告させて頂きます。それでは安全第一で頑張ります。

5bigモーター
Ibigモーター4
1bigモーター
bigモーター2

奈良県生駒市某大手カーディーラー新築工事

2018年03月29日

2ホンダ

マツデン恋塚です。今回は奈良県生駒市で某大手のカーディーラー様の新築工事を施工させて頂きました。今年の寒い時期に始まったので、工事中はよく水道が凍結していました。仕上がりの段階では段々暖かくなり、季節の流れを感じています。

3ホンダ

内部の商談スペースも広々とした感じで仕上がっていますが、工事中は足場や脚立などがあり、かなり狭く感じていました、いつも感じますが工事が終わる時は工事中のバタバタが嘘のように思います。日に日に職人さんも少なくなるので最後までいるのは、電気屋になる事がよくあります。

ホンダ

整備スペースでは電気工事もたくさんありますが、それ以外にも内装の機械屋さんも作業をされていました、工事中はどんなものが、取り付けられるのか解らない開口部分も最後には綺麗に取り付けられていました。もうすぐオープンされると思いますので、この整備スペースもバタバタと稼働されると思います。来月からは、某家電量販店の工事が始まりますので、怪我のないようにがんばります。

まずはお気軽にご相談・ご来店ください

0120-97-6686
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝

メールフォームからのお問合せも受付しております

電気のこと、リフォームのことは、全てマツデンにお任せください
大東市・四条畷市No.1宣言!大阪府下、奈良、京都まで対応させて頂きます

マツデンからのお知らせ

「エコライフニュース 」バックナンバーを見る